’24年度産れんこんの収穫作業が開始されました。

現在の今季の収穫状況(赤色=収穫完了ほ場青=現在収穫中ほ場緑=未収穫ほ場・白=栽培中止)
Aほ場 Bほ場 Eほ場 Fほ場 Gほ場 Hほ場 Iほ場 Jほ場 Kほ場
このような、袋に入ってます^^
ご意見・ご要望などご連絡ください。


ユンボで土を除き 熊手とスキを使い 手掘りです 収穫作業です。
ユンボで上の土を取り除き自由に生育した蓮根を収穫します。左右上下にある蓮根を熊手とスキを
使い一本ずつ傷を付けないように掘りだしていきます。

持ち帰ったれんこん 節で切断計量 計量したれんこん 新聞紙に包まれて
持ち帰ったれんこんは、出来る限り節で切断して計量するようにしています。
傷などを点検して新聞紙に包み、当農園の袋に入れ出荷しています。
なかなかこれが難しいんですよ^^;;;
新聞紙で包んで、袋に入れて出荷します


節で切断するため重量にばらつきが発生します・・・・・・
ご了承お願いいたします。


 
’25年度の収穫です(今季収穫作業は完了しました ありがとうございました)  
 
 4月 9 日      4月 9 日      
Bほ場収穫が終わりました  Iほ場に移動しました  
 3月 7日      3月26日      3月31日     
収穫を進めています  収穫を進めています あと一か月くらいかな?  Sくん健闘中です 
 1月31日    2月19日    2月28日   
黄色く見えるのはもみ殻、米ぬかです  Aほ場もうすぐ収穫が終わります  Bほ場に移動してきました 
 1月 8日   1月 8日    1月15日  
Hほ場→Aほ場に移動しました    収穫を進めています
 



’24年度の収穫です    
11月14日          12月 2日           12月 3日           
コウノトリに見られながらEほ場の収穫中  Eほ場収穫が終わりました  Hほ場に移動しました
10月29日         10月30日         10月30日        
Fほ場→Eほ場 隣に移動します  Hほ場のジクを倒しました  各電信柱の上に六羽コウノトリが居ます 
10月18日       10月25日       10月29日       
コウノトリが三羽来ています  S君何か楽しそうです  Fほ場収穫が終わりました
10月 7日      10月 7日      10月15日     
あと一筋でほ場移動します  このほ場に移動します  12日より移動収穫を始めました
9月 5日   9月11日    9月18日    
暑いので日よけを組み立てました  収穫を進めています  同じほ場ですが南側に移動しました 
9月 4日  9月 4日  9月 5日 
ジクを倒しました    機械類を持ち込み収穫が始まりました