農家の用語集です。

よく使われている言葉をまとめてみました。沢山ありますので少しづつ充実して行きたいと思います。
これを読めば貴方も立派なれんこん農家人だ〜(笑)

口開け 新しい田の堀始めだけでなく蓮根jを掘り始める事を言います。一筋掘って
次の筋に行ったときも口開けと言います。

掘りじまい 蓮根を掘るときに最後にユンボが乗っている所が掘れないので逆にして
掘る事を言います。「掘りじまいを先に掘る」なんて言い方をしたりします。

レンボリー 蓮根を掘るユンボの事です。建設用と異なり足幅等が改造しています。
「レンボリー」と呼ばれます。

槍蓮根 細く長く生育した蓮根の事を言います。地中深く生育するのが特徴です。

掘り子 れんこんを掘るプロの職人のことです。ほぼ、一年中れんこん農家に
雇われ堀り歩きます。自分では、栽培を行わず掘るだけのプロを言います。

がさ蓮根 蓮根の表面が荒い蓮根の事です。「がさつく」からきているのかな〜?
表面がつるつるしていません。(線虫のせい?)

さらす 蓮根の赤みを取るために田に水を張ることを言います。
水の管理と長年の経験で行います。
(薬品なんかは、使用しません!)

腐敗病 蓮根の芯から腐る病気です。必ず切ってあるのは、確認を行って
いるからです。カビの一種から発生します。

ジクをかく 地表にでているジクを倒す事をそう言います。

かつぎ 掘った蓮根を入れる入れ物の事です。昔は、「担いでいたから?」
でしょうか。

熊手・スキ 蓮根を掘る特殊道具です。熊手は、熊の手のようなものです?
スキは、小さなスコップ?のようなものです。
スミ堀り 蓮根田の端を掘ることをそう言います。

あぜ 水を管理する為の小さな小道のことです。一枚の土地をあぜを作って
2つにしたりします。あぜ波は、水の漏れを防ぐプラスチックのプレートの
事です。

岸草 あぜに生えたり、田の端に生えた草のことを言います。

筋堀り 筋状に蓮根を残し翌年の種として使用する栽培方法です。

全堀り 田に蓮根を残さず全部掘りきることです。
当農園は、全堀り栽培です。
ふかす 蓮根を掘らずにそのまま翌年の種に使用することをいます。
他に2年堀とか3年堀と言います。
いやしり 同じ作物を同じ土地で栽培しようとすると起こる障害です。
連作障害のことを言います。
水中堀り 主に砂地・沼地栽培された蓮根を掘るときに水に圧力をかけて
掘り取る方法で手堀りに比較して効率が良い。
竹さし作業 蓮根田の寸法を測り植え付け位置にマークとして蓮根の
ジクを乾燥したものを刺す作業です。
芽が動く 春になり蓮根の先芽が成長し始めることを言います。
のなえる 稲苗の上まで水が乗る事をいいます。
うてび 水がある程度までしか田に入らない様にする事をいいます。一部だけ畦を低くする作業です。
なびく 稲苗がある程度以上に大きくなることを言います。


いろいろな植え付け方法です。
流し 小トン 中トン 大トン 大トンの中
全堀りのあと、全植え付けです
ビニールは、鴨対策でかけます。
遅く植え付けの場合は、しません
流しと同じですが収穫を
早く行うためにします。
同じく全収穫です。
収穫を早くするときに
こうします。お盆前ころから
収穫開始です。
5月連休頃から収穫します。
新蓮根として。。。
ほとんど市場にでません
もうすでに4月でこのぐらいに
育ってます。

ふかす 筋堀り
掘らずに翌年にそのまま
置く方法です。


筋の部分だけ残して堀り
植え付けを行いません